一般皮膚科【潤皮ふ科】大阪市住吉区長居の皮膚科 皮膚科専門医(女性医師も勤務)

ネット順番受付はこちら
06-6692-1212
地図 アクセスはこちら

自費診療

医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛とは

ジェントルマックスプロ(医療用脱毛レーザー)により、安心、安全、確実な医療レーザー脱毛を行っています。これは毛根のメラニン色素にレーザーを照射することにより、毛の再生を抑制する施術です。毛周期に合わせて、1ヶ月半~2ヶ月毎に照射を繰り返していきます。
初回受診時は医師による診察および看護師のカウンセリングを受けて頂き、施術の予約を取らせて頂きます(部位によっては当日施術も可能です)。

料金表はこちら
女性料金表 男性料金表

20歳未満の方では女性キッズ脱毛、男性キッズ脱毛として2割引で脱毛を承っておりますので、ぜひご利用ください。
料金表はこちら
女性キッズ料金表 男性キッズ料金表

なお、医療レーザー脱毛はカード会社の規定により、VISA、Master、American expressのカードのみクレジット決済可能ですのでご了承ください。

治療にあたっての注意事項

治療前
  • 毛抜きやワックスは使用しないで、自己処理はカミソリやシェーバーでの剃毛のみにして下さい。
  • 日焼けした状態では熱傷を生じるリスクが高くなるため、照射することができません。
治療後
  • 照射後は赤みやひりひりした痛み、かゆみが生じる場合がありますが、数日で落ち着きます。
  • 肌が乾燥しますので、十分な保湿、スキンケアを行ってください。
  • 肌質によっては、炎症後色素沈着や色素脱失、硬毛化を起こすことがあります。

シミ(老人性色素斑)

レーザーでのシミ治療

当院では2020年9月1日より、シネロンキャンデラ社のQスイッチアレキサンドライトレーザーを導入しました。これはレーザー光線により皮膚のメラニン色素(黒色の色素)を選択的に破壊し、色を薄くしていく治療です。
シミに対しては、比較的少ない回数(1~3回)での治療での完治が見込めます。なお、メラニンの色、深さなどにより治療の回数は異なりますのでご了承ください。

治療は自費診療となり、お値段は1cm以下の病変は11,000円、それ以上のサイズの病変は追加で1ショット当たり1,100円を頂きます。

レーザー治療注意事項

レーザー照射前日まで

当日は照射部位のメイクは落としてご来院ください。

レーザー照射当日から1~2週間後まで

レーザー照射時は、輪ゴムではじかれたような痛みがあります。レーザー照射直後から数日は1週間程度のテープ保護を行います。なお、当日から洗顔、入浴は可能で、化粧もテープの上から行えます。

レーザー照射1~2週間後以降

患者様の肌質によって、レーザー照射により一過性の炎症性色素沈着が強く出て、元々のシミの色より強くなる方がおられます。念のため、テスト照射をしてから本照射を行う事も可能ですので、ご相談ください。

自費メニュー

主な自費施術(費用は全て税込み)

★…医師の診察が必要で、別途診察料がかかります(初診時2,200円、再診時1,100円)。
☆…クリニック専売品です。

ケミカルピーリング(★)

【費用】顔面 初回3,300円、2回目以降5,500円+診察料(胸部や背部も施術可能です)
古くなった角質を取り除くことで、ニキビ跡やしみ、くすみを改善します。

ピアッシング(★)

【費用】片耳3,300円、両耳5,500円+診察料
医療用デバイスを用いて、耳たぶにピアスホールを開けます。

爪の弾性ワイヤー矯正(★)

【費用】ワイヤー料 4,400円、処置料(1指につき) 2,750円+診察料
巻き爪に弾性ワイヤーを通す事で、徐々に爪の形を整えていきます。

プラセンタ皮下注射(★)

【費用】1アンプル1,320円、2アンプル 2,200円+診察料
健康なヒト胎盤由来のアミノ酸により更年期障害や慢性的な疲労を改善し、エイジングケアにも効果的です。

プロペシア(男性型脱毛症治療薬) (★)

【費用】1月 8,800円前後+診察料
抜け毛の原因となるジヒドロテストステロンの増殖を抑え、毛髪の成長を促します。

20%塩化アルミニウム液(多汗症治療薬) (★)

【費用】1本1,650円+診察料
汗腺の出口をふさいで、汗を減少させます。

5%ハイドロキノン製剤(美白剤) (★)

【費用】5g 2,200円+診察料
メラニン色素の合成を抑え、しみや肝斑、炎症後色素沈着を改善します。

0.05%トレチノイン製剤(★)

【費用】5g 3,300円+診察料
肌のコラーゲンを作る細胞を元気にして、しわやたるみを減少させます。また、お顔のしみやにきび跡にも有効です。

シナール、トランサミン(★)

【費用】1月 3,850円前後+診察料
しみや肝斑、炎症後色素沈着に効果的で、体の内側からメラニン色素を薄くしていきます。

アスタキサンチン酸(☆)

【費用】15g 6,600円
ビタミンCの約6,000倍の抗酸化力により、美肌、美白効果を発揮します。

ソルプロプリュス(飲む日焼け止め) (☆)

【費用】1月 5,500円
紫外線によるからだの酸化、糖化を防ぎ、しみやくすみの発現を抑える内服薬です。

ドクターズコスメ(費用は全て税込み)

☆…クリニック専売品です。

NOV Cellnew+シリーズ(機能性化粧品) (☆)

【費用】値段はカタログをご覧ください。
乾燥による小じわやしみ、そばかすを予防し、美しくハリのあるお肌を導きます。

NOV ACシリーズ

【費用】値段はカタログをご覧ください。
乾燥を防ぎながら脂質をコントロールする、低刺激性のにきび肌用スキンケアです。