アレルギー性鼻炎・花粉症

  • HOME>
  • アレルギー性鼻炎・花粉症

アレルギー性鼻炎・花粉症について

アレルギー性鼻炎・花粉症は、アレルゲンによって引き起こされるアレルギー反応の一種です。これらは季節的に、または年間を通じて不快な症状を引き起こす可能性があります。季節性のものを「季節性アレルギー鼻炎」と言い、これは花粉症として知られています。また年間を通じて症状を引き起こすものを「通年性アレルギー性鼻炎」と言います。

大阪市・長居の潤皮ふ科では、アレルギー専門医である医師(院長・副院長)が、アレルギー症状の原因を特定し、患者様お一人おひとりに合った最善の治療方法をご提案いたします。

季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)とは

季節性アレルギー性鼻炎、一般に花粉症として知られているこの症状は、特定の季節に発生するアレルギー反応です。主に樹木、草、雑草の花粉が原因で、春や秋に特定の植物が花粉を放出する時期に症状が現れます。

通年性アレルギー性鼻炎とは

通年性アレルギー性鼻炎は、一年を通じて症状が続くアレルギー反応です。これは、ダニ、カビ、ペットのフケや毛、家のホコリ(ハウスダスト)などの室内アレルゲン(アレルギーの原因物質)によって引き起こされることが多いです。

症状には鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみなどがあり、これらは一年中継続するか、一部の期間に集中することがあります。

アレルギー性鼻炎・花粉症の原因

アレルギー性鼻炎や花粉症は、特定のアレルゲン(花粉、ダニ、カビなど)に対する体の過敏反応によって起こります。これらのアレルゲンが鼻の粘膜に触れると、体はヒスタミンを含む化学物質を放出し、症状を引き起こします。

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 鼻水や鼻づまり
  • くしゃみ
  • 目のかゆみ、赤み
  • 疲労感や集中力の低下  など

アレルギー性鼻炎・花粉症の診断

診断時には、症状の出現時期や持続性、アレルギーテストの結果などを基に、季節性(花粉症)と通年性、どちらのタイプのアレルギー性鼻炎かを判断します。治療方法は両方で似ており、抗ヒスタミン薬、点鼻薬、アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)などが効果的ですが、アレルゲン(アレルギーの原因物質)の回避方法はタイプによって異なることがあります。

 

当院では患者様の症状を詳しくおうかがいし、必要に応じてアレルギー検査を実施し、特定のアレルゲンに対する反応を特定したうえで、適切な治療計画を立てます。

アレルギー性鼻炎・花粉症の治療方法

治療には、抗ヒスタミン薬、点鼻薬、アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)などがあります。また、アレルゲンを回避のためのアドバイスや、生活習慣の改善指導も行います。患者様の症状とライフスタイルに合わせて、最適な治療プランをご提案いたします。

舌下免疫療法について

舌下免疫療法は、アレルギー症状を引き起こす特定のアレルゲンに対する体の耐性を徐々に高めるための治療方法です。小量のアレルゲンを定期的に体内に導入することで、徐々に免疫系を訓練し、アレルギー反応を軽減または排除することを目指します。

効果

舌下免疫療法は、特に季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)に対して効果的であり、症状の軽減や、アレルギー薬の使用量の減少が期待できます。また、アレルギー反応の全体的な感受性の低下にも寄与すると報告されています。

治療の流れ

治療は、アレルゲン抽出液を舌の下に滴下または置き、数分間そのままにしてから飲み込むというシンプルな手順で行われます。これは通常、自宅で毎日行われ、定期的な医師の診察とともに進められます。治療の期間は通常3~5年間で、最大の効果を得るためには継続が重要です。

注意点

治療開始時には、特に最初の数回はアレルギー反応を引き起こす可能性があるため、クリニックにて医師の管理下で行われます。

副作用は一般的に軽微で、口内のかゆみや腫れが最も一般的です。重大なアレルギー反応のリスクは低いものの、症状が現れた場合は直ちに当院へご連絡ください。

お電話

Web予約